本文收集整理关于日语动词使役被动态的相关议题,使用内容导航快速到达。
内容导航:
Q1:日语所有动词都有被动态和使役态吗?
日语所有动词都有被动态和使役态吗?
从语法角度看,都有可能的。只是要看有没有那个必要罢了。
Q2:日语动词怎么变使役被动态
被动态
五段动词未然形+れる
其他动词未然形+られる
サ变动词+される
前面一个人已经回答得很详细,就不多说了
使役形
五段动词未然形+せる
其他动词未然形+させる
サ变动词+させる
结合起来合役被动态
せる 变 せられる
例如:
见る->见せる->见せられる
食べる->食べさせる->食べさせられる
勉强する->勉强させる->勉强させられる
Q3:我需要日语动词被动态,使役态,被役态的练习题。尽快!
受身
「问题A]
1.警官__注意されたことは一度もありません。
A)が B)と C)に D)で
2.その子はみんな__爱されています。
A)が B)に C)は D)で
3.この小说は大江健三郎___书かれた。
A)に B)が C)から D)によって
4.昨日私は父__しかられた。
A)を B)に C)が D)の
5.先生に住所__きかれました。
A)を B)が C)は D)に
6.私は友达に___ました。
A)招待し B)招待させ C)招待させられ D)招待され
7.社员は给料を___困っています
A)减らして B)减らさせて C)减らせられて D)减らされて
8.忙しいとき秘书に___と、大変困ります
A)休ませられる B)休める C)休まれる D)休ませる
9.隣の人に歌を___耻ずかしかった
A)闻かれて B)闻けて C)闻こえて D)闻かされて
10.彼は奥さんに___悲しんでいる
A)死なされて B)死んで C)死なれて D)死なせて
11.さびしいとき 友だちに___うれしかった
A)来られて B)来て C)来てもらって D)来させて
12.ゼミの先生に研究室に____
A)呼ばれて、叱られた B)呼ばれて、叱らせた
C)呼んでもらって、叱られた D)呼んでいただいて、叱られた
13.试験___、游べない
A)にあられて B)があられて C)があるので D)にあられるので
答 1C 2B 3D 4B 5A 6D 7D 8C 9A 10C 11C 12A 13C
[问题B]
1.「ネコがネズミを食べた」の受身文は「________」です
A)ネズミはネコを食べられた
B)ネコはネズミを食べさせられた
C)ネズミはネコに食べられた
2.「若い人がマンガを読む」の受身文は「_________」です
A)若い人はマンガを読まれる
B)マンガは若い人から読まれる
C)マンガは若い人に読まれる
3.「弟が兄のラジオをこわした」の受身文は「_________」です
A)兄は弟にラジオをこわされた
B)兄は弟にラジオをこわさせた
C)兄はラジオが弟にこわされた
4.「警官が私の荷物を调べた」の受身文は「_________」です
A)私は荷物に警官を调べられた
B)私の荷物は警官に调べさせた
C)私は警官に荷物を调べられた
5.「ニュースをテレビで放送した」の受身文は「_________」です
A)ニュースがテレビで放送された
B)テレビがニュースを放送された
C)ニュースがテレビを人々に放送された
6.「私の会社ではS社のワープロを使っています」の受身文は「_________」です
A)私の会社ではS社のワープロが使われています
B)S社のワープロが私の会社に使われています
C)S社のワープロを私の会社で使われています
7.「スペイン人はキリスト教を日本に伝えた」の受身文は「_________」です
A)キリスト教はスペイン人に日本へ伝えられた
B)キリスト教はスペイン人によって伝えられた
C)キリスト教はスペイン人が日本に伝えられた
8.「駅にポスターをはります」の受身文は「_________」です
A)ポスターは人々によって駅にはられます
B)駅にポスターがはられます
C)駅にポスターをはられます
答 1C 2C 3A 4C 5A 6A 7B 8B
使役の练习问题
文型1、・[动词verb使役形causative-form]
1グループいいます → いわせます , かきます → かかせます
guruupuiimasuiwasemasukakimasukakasemasu
まちます → またせます , とります → とらせます
machimasumatasemasutorimasutorasemasu
2グループたべます → たべさせます
guruuputabemasutabesasemasu
3グループします → させます , きます → こさせます
guruupushimasusasemasukimasukosasemasu
文型2、・[ 上位者 ]は [ 下位者 ]を [动词 使役形]。
[superior] wa [subordinate] o [verb causative-form].
[ 上位者 ]は [ 下位者 ]に [名词]を [动词 使役形]。
[superior] wa [subordinate] ni [noun] o [verb causative-form].
强制 coercion ・ 指示 instruction
せんせいは わたしを たたせました。(わたしが たちます)
Sensei wa watashi o tatasemashita. (watashi ga tachimasu)
せんせいは わたしに さくぶんを かかせました。(わたしが かきます)
Sensei wa watashi ni sakubun o kakasemashita.(watashi ga kakimasu)
《练习1》
ex.せんせい → わたしは たちました。
Sensei → watashi wa tachimashita.
→せんせいは わたしを たたせました。
Sensei wa watashi o tatasemashita.
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
文型3、・[使役causativeて形te-form]ください
kudasai
・[使役causativeて形te-form]いただけませんか / くださいませんか
itadakemasen ka / kudasaimasen ka
・[使役causativeて形te-form]もらいました / くれました
moraimashita / kuremashita
[使役causativeて形te-form]いただきました / くださいました
itadakimashita / kudasaimashita
许可 permission
すこし やすませてください。
Sukoshi yasumasete kudasai.
りょうしんは わたしに ピアノを ならわせてくれました。
Ryoushin wa watashi ni piano o narawasete kuremashita.
《练习2》
ex.すこし やすみます ください。
Sukoshi yasumimasu kudasai.
→すこし やすませてください。
Sukoshi yasumasete kudasai.
1.ください。
kudasai.
2.ください。
kudasai.
3.ください。
kudasai.
4.ください。
kudasai.
5.ください。
kudasai.
文型4、・[动词verb使役受身形causative-passive-form]
ます形使役形使役受身形
1グループまちます → またせます→ またされます
guruupumachimasumatasemasumatasaremasu
2グループたべます → たべさせます → たべさせられます
guruuputabemasutabesasemasutabesaseraremasu
3グループします→ させます→ させられます
guruupushimasusasemasusaseraremasu
きます→ こさせます→ こさせられます
kimasukosasemasukosaseraremasu
わたしは 3じかんも またされました。
Watashi wa 3-jikan mo matasaremashita.
《练习3》
ex.わたしは 3じかんも まちました。
Watashi wa 3-jikan mo machimashita.
→わたしは 3じかんも またされました。
Watashi wa 3-jikan mo matasaremashita.
1.おやが きめたひとと
Oya ga kimeta hito to
2.つまに
Tsuma ni
3.りゅうがくを
Ryuugaku o
4.けいさつに ばっきんを
Keisatsu ni bakkin o
5.こどもの ころ よく あにに
Kodomo no koro yoku ani ni
Q4:日语的使役态动词能变能动态吗?
当一个人受到另外一个人的命令或使役时,动作就要变成使役态。
日语的使役态形式为:
五段动词未然形+せる
其他动词未然形+させる
其中,サ变动词的未然形是「し」,+させる变成「しさせる」,在这里「し」和「さ」发生音变成为「さ」。所以サ变动词的使役态是:「词干+させる」。
动词的使役态有2种:
1,当主动句的动词是自动词时。
主动句:「妹は买い物に行った。」“妹妹去买东西。”
使役句:「母は妹を买い物に行かせた。」“母亲让妹妹去买东西。”
在这里,首先动词「行く」是自动词,其使役态是「行かせる」。在使役句中,动作的执行者“妹妹”由原来的主语变成了宾语;主语是下命令的人,因此,在使役句中主语不是动作的执行者。再则,原来为自动词的句子变成了带宾语的他动词句子。因此,如果当一个自动词根本没有对应的他动词而又需要他动词时,用其使役态是个办法。
又如:「学生が病気になったので、先生は彼を帰らせた。」
“学生生了病,所以老师让他回去了。”
「急な仕事なので、会社は山田さんを出张先に飞ばせた。」
“因为是突然的工作,所以公司让山田先生飞到出差的地方。”
在这里还应该注意的是:有些自动词已经有对应的他动词,这样时就不用使役态而用对应的他动词。如:“母亲让孩子起床。”这时一般想到用使役态,有可能译成:「母亲は子供を起きさせる。」但是实际上要译成:「母亲は子供を起こす。」因为「起きる」的对应他动词是「起こす」。
2,当主动句的动词是他动词时。
主动句:「学生は本を読みます。」“学生读书。”
使役句:「先生は学生に本を読ませます。」“老师让学生读书。”
在这里,主动句的动词是他动词,原来句子中就有宾语。在这种情况下变成使役句时,下命令的「先生」作主语,「学生」变成补语,用「に」表示,动词「読む」变成使役态「読ませる」,宾语保留。在他动词的使役句中,主语仍然不是动作的执行者。
又如:「母亲は子供に薬を饮ませた。」
“母亲给孩子吃了药。”
「あの会社は社员に一日10时间も働かせる。」
“那个公司让员工一天工作10个小时。”
「この学校は休みの日にも学生に外出させない。」
“这个学校连假日都不让学生外出。”
由于使役句带有强迫和命令的口气,所以除了「亲に心配させる」等少数句子以外,一般不用于长辈作补语的句子。如果必须让长辈作某件事情,则要用补助动词「てもらう」或者「ていただく」。如:“让老师再讲解一次。”一般不译成:「先生にもう一度说明させる。」而译成:「先生にもう一度说明していただく(てもらう)。」关于这一点,不论是自动词的句子还是他动词的句子都是一样的。